【密着!海外大学字幕プロジェクト】「ニッポン・コネクション」字幕制作の舞台裏
世界最大の日本映画祭「ニッポン・コネクション」がドイツのフランクフルトで開催中だ。この映画祭のはじまりは2000年の春、アジア文化と映画を愛する2人の大学生が企画した日本映画の上映会だった。その後は最新の日本映画を発信する一大映画祭へと成長し、ヨーロッパにおける日本文化の発展に貢献している。
■「海外大学字幕プロジェクト」とは?
ヨーロッパでは日本の映画だけでなく、ドラマやアニメ、音楽も人気だ。日本文化への強い関心から、大学で日本語を専攻するに至った若者たちもいる。そのような学生たちを対象に、JVTAが映像翻訳を指導するのが「海外大学字幕プロジェクト(Global Universities Subtitling Project/GUSP)」だ。
2016年、JVTAはベルギーのゲント大学からオファーを受け、日英映像翻訳のオンライン講義を始めた。日本語を専攻する学生たちが映像翻訳を学び、「ニッポン・コネクション」で上映される作品に英語字幕をつける。2017年にはドイツのハインリッヒ・ハイネ大学もGUSPに参加し、これまで多くの学生たちが「ニッポン・コネクション」に字幕制作者として携わってきた。
▶「海外大学字幕プロジェクト」
■2022年 GUSP課題作品
今年、2校が英語字幕を手がけたのは、PFFアワード2021を受賞した2つの作品だ。
・『グッバイ!』(2021年/カラー/31分/監督:中塚風花)
PFFアワード2021準グランプリ受賞。故郷の滋賀から上京を決意した主人公を中心に、離婚した両親、兄姉との関係を記録したセルフ・ドキュメンタリー映画。ゲント大学の学生32名が英語字幕を担当。
・『転回』(2021年/カラー/14分/監督:岩﨑敢志)
PFFアワード2021審査員特別賞受賞。若手芸術家カップルと有名芸術家の男を中心に、それぞれの感情や意識の変化を描いたショート・フィルム作品。ハインリッヒ・ハイネ大学の学生30名が英語字幕を担当。
■日本映画を世界へ ~字幕制作の舞台裏~
GUSPには、2つの大学からそれぞれ約30名の学生が参加している。およそ2か月にわたり、学生たちはJVTAの講師から映像翻訳の基礎を学びながら、5~6つのグループに分かれて翻訳を進める。各グループの原稿は学生全員と講師でチェックしながら表現をブラッシュアップし、作品全体を通して「自然に流れる字幕」を目指す。
ゲント大学とハインリッヒ・ハイネ大学の学生たちは、それぞれ違う作品に挑みながらも共通の課題を抱えていた。映像翻訳ならではの、行間を理解して翻訳することだ。日本語は前後の文脈や背景を重視するのに対し、英語は言葉の意味やロジックに重きを置く。文脈やニュアンスで成立する日本人同士の会話を英語字幕にする場合、台詞のみを表面的に訳しては観客に何も伝わらない。表情や心情など、行間を理解して文字にすることで、ようやく1枚の字幕(台詞1つ)として意味を成すのだ。
講義終盤、学生たちは推敲を重ねた字幕を実際の映像で確認する。字幕付きで作品を鑑賞した学生たちは「作品に携わる一員としてうれしい」「映像翻訳への関心が高まった」と、喜びの表情を見せた。
■海外初上映に向けて ~中塚監督よりメッセージ~
「ニッポン・コネクション」での作品上映に先立ち、『グッバイ!』の中塚風花監督からコメントが届いた。
「『グッバイ!』は、日本の小さな家族の物語です。ニッポン・コネクションでの上映に向けてゲント大学の皆さんが字幕を担当されましたが、家族の会話、関西弁のニュアンス、人物の表情などを字幕にするのはきっと大変だったと思います。海外での上映はワクワクする一方で緊張していますが、この作品を観た方々が『どこか懐かしい』と感じていただけたら、とてもうれしいです」(中塚風花監督)
学生たちが英語字幕を手がけた『グッバイ!』と『転回』は、27日に「ニッポン・コネクション」で上映される。
▶「JVTA Meets PIA Film Festival: Shorts」
▶「ニッポン・コネクション」公式サイト
◆関連記事
・ 【JVTAが英語字幕を制作した作品も上映!】
世界最大級の日本映画祭「Nippon Connection」、見どころを紹介!