【修了生の金関いなさんが字幕『メデューサ デラックス』が劇場公開】ワンショットで追う カリスマ美容師殺害の真相とは?

美容業界で巻き起こる殺人事件を描いたサスペンス映画『メデューサ デラックス』が10月14日(土)から劇場公開される。舞台はロンドンで年に1度行われるヘアコンテスト。開催直前に、優勝候補だったカリスマ美容師が殺害された。その殺害方法は頭皮を切り取られるという異様なものだった…。この作品の日本語字幕を手がけたのはJVTAの修了生、金関いなさん。金関さんは、これまでドキュメンタリーの巨匠フレデリック・ワイズマン監督の『ナショナル・ギャラリー 英国の至宝』や主演のエミリー・ビーチャムが第72回カンヌ国際映画祭で主演女優賞を受賞したスリラー『リトル・ジョー』など話題作の字幕を手がけている。
『メデューサ デラックス』予告編
作品中のヘアスタイルを手掛けたのはレディ・ガガのヘアメイクをはじめ、シャネル、ルイ・ヴィトン、エルメス、ジル・サンダーなどとコラボレーションを務めた“最も独創的なヘアスタイリスト”として知られる、ユージン・スレイマンだ。

この作品はすべてワンショット撮影の、とてもスタイリッシュな作品。スポッティングは比較的自由度が高いと思われるが、金関さんは意外と苦戦したと話す。
「ワンショット撮影ということは、つまりカット変わりがない。なので、アウト点をある程度自由に調節できるという意味で、『これはスポッティング&翻訳がラクだぞ!』とはじめは思いました。ところが、女性の登場人物たちが皆とても早口で、しかも複数が一斉にしゃべるシーンが多いので、ワンショットにも関わらず、結局大変でした。誰のどのセリフを訳出し、どの情報を落とすのか、最後まで試行錯誤しました。」(金関いなさん)

登場人物が多い作品は翻訳者泣かせだ。キャラ付けやそれぞれの関係性によってセリフの作り方も変わってくる。
「登場人物が多くて、翻訳しながらも誰が誰だか把握しづらく、苦労しました。結局、人物相関図を描いて、それを横に置きつつ翻訳を進めました。ただ、初めて見る観客にはもっと分かりづらいだろうと思い(ネタバレになるので言えませんが)、翻訳でいくつか工夫した点もあります。少しでも分かりやすくなっていることを願います。」(金関いなさん)

翻訳者にとって調べものは欠かせない。まして、この作品のように特定の業界の内情を描いたものはなおさらだ。専門的な用語や言葉のトーンをきちんとセリフに反映しなければならない。
「美容師たちの話なので、ヘアメイクの専門用語が飛び交います。実際の髪形は映らずに、奇抜なヘアスタイルが言葉だけで説明される(しかも超早口で!)というシーンでは、調べ物でなんとかその髪形を想像しながらの翻訳で大変でした。プロの美容師さんたちが『???』とならない訳になっているのか、ハラハラです。

また、作中には、『今のイギリス文化を知る上で大切で、しかもこの作品においてキーとなる言葉』があります。日本ではあまり知られていない言葉なので、それをどう訳すべきか最後まで悩み、配給会社の方々、制作会社の方々と話し合って決めました。ネタバレになるので言えませんが、原音も聞きながら、その言葉が何なのかを見つける楽しさも味わいながら鑑賞していただけるとうれしいです。」(金関いなさん)
英国インディペンデント映画賞をはじめ、シッチェス・カタロニア国際映画祭(スペイン)やファンタスティック・フェスト(アメリカ)、サンパウロ国際映画祭(ブラジル)、グアダラハラ国際映画祭(メキシコ)など世界の映画祭で話題となった同作が、いよいよ、10月14日(土)から全国順次公開。最後に作品の見どころを聞いた。

「あらすじを読むとグロい映画だと思われる方もいるのですが、グロいシーンは一切ありません!しかも単なるおしゃれな作品というだけでなく、ミステリー要素もあり、今のイギリス文化・社会を垣間見ることもでき、とても楽しめる作品だと思います。映像が美しいので、是非大画面でご覧ください。」(金関いなさん)

『メドゥーサ デラックス』
10/14(土)シアター・イメージフォーラムほか全国順次公開
公式サイト:http://www.cetera.co.jp/medusadeluxe/
監督:トーマス・ハーディマン/撮影:ロビー・ライアン/ヘアスタイリング:ユージン・スレイマン/音楽:コアレス
出演:アニタ・ジョイ・ウワジェ、クレア・パーキンス『秘密と嘘』、ダレル・ドゥシルバ「警視ファン・デル・ファルク アムステルダムの事件簿」、デブリス・スティーブンソン、ハリエット・ウェッブ、カエ・アレキサンダー『レディ・プレイヤー1』『マレフィセント2』、ルーク・パスカリーノ『スノーピアサー』
原題:MEDUSA DELUXE/2022年/イギリス/英語/101分/1.33:1/5.1ch/日本語字幕:金関いな/後援:ブリティッシュ・カウンシル/配給・宣伝:セテラ・インターナショナル/宣伝協力:伊藤麻衣子
© UME15 Limited, The British Film Institute and British Broadcasting Corporation 2021

◆【2025年4月期 英日&日英受講生受付中!】
各種学校説明会を随時開催!
英日&日英の字幕翻訳体験つきイベントや、70分でJVTAの詳細が分かるイベントなどを随時開催しています。