News
NEWS
eventinTYO

はじめて学ぶ「バリアフリー字幕の世界」<音編>
~講師と考える音の表現方法~

はじめて学ぶ「バリアフリー字幕の世界」<音編><br>~講師と考える音の表現方法~

『JVTAリモートセミナー・シリーズ Winter 2023
~もっと知りたい!メディア翻訳の世界~』<全セミナー無料>

2023 年3月6日(月)19:30~20:30 日本時間
リモート開催/参加無料

※受付は終了しました※

作品を視聴者に伝えるキーワードは「音」
あなたならどう表現しますか?

ドアが開く音、紙袋を振る音、波のさざめき…。映画やドラマ、アニメを見ているとき、私たちは必ず「音」に触れています。翻訳字幕ではセリフがメインですが、聞こえにくい人や聞こえない人のために施すバリアフリー字幕ではセリフだけではなく音情報も文字にして伝えます。このセミナーでは映像のワンシーンを見ながら、作中のあらゆる音に注目。その音に作者が込めた想いや意図を理解し、どのような表現で伝えていくべきかをバリアフリー字幕を教える講師と一緒に考えます。講師からの呼びかけで皆さんに映像の音に適した字幕を考えてもらうセッションも設けます。映像の新たな楽しみ方を知る貴重な機会となるはずです。

※このセミナーは要約筆記による生字幕対応をします。

【こんな方におススメ!】
・バリアフリー字幕にご興味をお持ちの方
・映像関連の仕事に興味をお持ちの方
・英日/日英映像翻訳者、あるいは勉強中の方
・映像の“アクセシビリティ”を高めることに興味のある方

【内容】
・音の表現方法を考える―この音、あなたならどんな言葉にして伝える?
・バリアフリー字幕制作にチャレンジ
・バリアフリー字幕の事例紹介

【登壇者プロフィール】

【進行役】

小笠原尚軌

JVTAバリアフリー事業部ディレクター。「週刊TVガイド」「テレビブロス」などを発行する東京ニュース通信社で記者職・編集職に従事。その後、“映像のバリアフリー化”という言葉に引かれてJVTAの「バリアフリー講座」を受講。入社後、広報・PRの部門を経て、現在はバリアフリー事業部 ディレクター。字幕ライターと音声ガイドディスクライバーに必要なスキルを習得した修了生の就業サポートを行っている。

講師:渡辺三奈

JVTAの「バリアフリー講座」を受講、バリアフリー字幕ライターとして活動。現在は、JVTAでディレクターとして原稿チェックや受発注業務に携わっている。アニメを得意ジャンルとし、動画配信サイトに配信されている作品などを手掛けている。

日程:2023年 3月6日(月)19:30~20:30  ※日本時間※受付は終了しました※


参加費:無料
参加方法:リモート(ZoomリンクまたはJVTA独自のLMS「JVTA Online」経由のZoom)
     ※ウェビナー使用
参加受付期限:2023年3月6日(月)18:30
対象者:どなたでも参加可(海外からの参加も可)
申込方法: 以下の申し込みフォームからお申込みください。送信後に届く自動返信メールに当日のご参加方法に関する詳細が記載されていますので、必ずご確認ください。

その他のお問い合わせはこちらのアドレスにてメールで受け付けております。
seminar(at)jvta.net
※(at)は@に置き換えてください。

■当日は「JVTA Online」から参加可能!登録も簡単です

JVTA は 2015 年から双方向型のリモート授業を正規講座に導入し、2020 年よりすべてのコースを完全リモートで行っています。2020 年 10 月からは独自に開発したラーニング・マネージメント・システム「JVTA Online」を導入。授業への参加から課題の受け取り及び提出、講師やスタッフとのコミュニケーションまでのすべてを1つのシステムで完結することで、より快適で効率的なリモート学習環境を提供しています。教室と国内外のご自宅をライブ配信で繋ぎ、教室での授業とまったく同じように質疑応答、講師のフィードバックが可能です。

JVTA Online は受講生以外の方でも登録していただくことができます。登録後は、ログインするだけで講座・セミナーのお申し込みや参加が可能。その他、JVTA Online でしか視聴できないセミナー動画もご用意しております。

各種セミナーもワンクリックで参加していただけます。この機会に「JVTA Online」を試してみませんか?

「JVTA Online」についてもっと詳しく知りたい方は▶こちら

『JVTAリモートセミナー・シリーズ Winter 2023
~もっと知りたい!メディア翻訳の世界~』<全セミナー無料>

ラインナップは▶こちら

◆【2025年1月 英日映像翻訳 日曜集中クラス開講!】
ご興味をお持ちの方は「リモート・オープンスクール」または「リモート説明会」へ!
入学をご検討中の方を対象に、リモートでカリキュラムや入学手続きをご説明します。